2025年度は引き続き養生と生活を豊かにする知恵がキーワード。コミュニティで一緒に学びを深めましょう
日常に活かせる養生法や知識の実践など、なかなか自分だけでは取り組みが難しい内容を含め、楽しく学んでいきます。
2025年は引き続き日常を豊かにする知恵と養生のテーマを引き継ぎながら、視力回復や脳の使い方など新しい要素も加えていきます。ぜひご参加くださいね。
<年会員について>
「伝わる知恵袋」は、年会員(年会費1000円)としてご登録いただきますと、各講座、会員価格でご参加いただけます。(2回以上ご参加いただく場合は年会員がお得です)
また、会員さまはコミュニティグループにご参加いただき、写真の共有や一部講師の方とのやりとりなど行っていただけます。
<募集概要>
年会費:1000円
会員は、すべての講座に優先的にご参加いただけます。
なお、会員は講師、スタッフとのSNSグループを作成いたします。講師への質問やその後の取組のシェアなどをしていただけます。
会費:1000円~2000円/回(材料費、お持ち帰りの作品や料理、レシピ込み)
単発参加:1500円~2500円/回(材料費、お持ち帰りの作品や料理、レシピ込み)
<予定> ※随時更新予定。場所は長野県諏訪郡原村近辺です。いずれも水曜日を予定しています
4月30日(水)10時~12時 視力は回復できる。親子で取り組める日常の「目」のトレーニング 中川和宏
年会員 2000円 単発 2500円
5月14日(水)10時~12時 ファイヤースターターを使って火を起こそう(&野草料理)濵 里衣(はまりえ)
年会員 2000円 単発 2500円
6月25日(水) 10時~12時 美味しく簡単にお茶をいれる方法を赤福とともに学ぶ会 大田千景
年会員 2000円 単発 2500円
7月23日(水) 10時~12時 「見た目でわかる人のこと」①~東洋医学の顔相学~ 中田 薫
年会員 1000円 単発 1500円
8月20日(水) 10時~12時 正しい姿勢と季節の養生① 前島大輔 10時30分~
年会員 2000円 単発 2500円
9月17日(水) 10時~12時 コスモスのコーディアル 濵 里衣(はまりえ)
年会員 2000円 単発 2500円
10月22日(水) 10時~12時 「見た目でわかる人のこと」②~東洋医学の顔相学~中田 薫
年会員 1000円 単発 1500円
11月19日(水) 10時~12時 正しい姿勢と季節の養生② 前島大輔 10時30分~
年会員 2000円 単発 2500円
12月上旬 10時~12時 漬け物名人と一緒にお漬物づくり 五味けさこ
年会員 1000円 単発 1500円
12月中旬 10時~12時 みんなで楽しく簡単こんにゃくづくり
年会員 1000円 単発 1500円
1月21日(水)10時~12時 正しい姿勢と季節の養生③ 前島大輔 10時45分~
年会員 2000円 単発 2500円
2月18日(水) 10時~12時 食べるラー油とシェントウジャン 濵 里衣(はまりえ)
年会員 2000円 単発 2500円
3月4日(水)10時~12時 目の使い方で脳の使い方が変わる。潜在意能力を引き出す目の使い方 中川和宏
年会員 2000円 単発 2500円
※都合により日程や内容に変更あり
講師プロフィール
中川和宏
ビジョンサロン創業者。情報社会と超高齢社会における日本人の目と脳を守ることを企業理念に、43年活動。
自らの目を視力回復し、老眼もできる限り防止。視力回復と脳力開発の分野で、著書、国内 76冊 海外 22 冊 合計 98 冊 刊行され、累計300万部以上売り上げる。ミリオンセラー1冊を含むベストセラー17 冊 。新時代の幕開けに、縄文の里蓼科の麓で新たな活動を開始。
<目の分野 VISION>
スマホ・パソコンで目を酷使し視力ゼロ時代。視力をできる限り回復する。
視力回復(近視・遠視・老眼・乱視・斜視・弱視・緑内障・白内障・黄斑変性症・網膜剥離)/視力回復メガネ&視力回復コンタクト/ドライアイ解消/レーシック後・オルソケラトロジー後の視力再回復 /プロの野球・サッカー・ボクサーなどの戦績アップ、スポーツビジョン /目に効くブルーベリーやルテインを日本に初めて紹介する。
<脳の分野 BRAIN>
夢を実現し目標を達成する脳の使い方を学ぶ/中川塾<集中力講座>で、脳を使う技術で潜在脳力を開発する/「目と脳の若返り」/速読術/脳でダイエット
はまりえ
野草研究/保存食研究/ときどき発酵
ある時、内側を見つめるチャンスが病をきっかけに訪れました。
その時出逢った野草たち。
それまで見向きもしなかった私に、優しく力をくれた植物に尊敬と感謝のきもちでいっぱいに。
以降、生活の端々に野草をとりいれ、自分もかえせる生き方をしたいと日々を過ごしています。
講座では、自然との繋がりを体感し心うごく時間をご一緒したいと思っています♪
大田千景
伊勢の隣町・度会町のお茶農家の長女として生まれる。幼少期からお茶に触れ、小学生のころは新茶を急須で温度を確認しながら飲んでいたお茶好きの渋い少女でした。
実家のお茶づくりは、1977年頃から父の意思で生産体制を当時では珍しい農薬、化学肥料を使わない方針に。2000年頃から兄によりさらに無農薬無肥料の自然栽培に切り替え、現在は、お茶農家やお茶づくりを志願する若者たちの指導も行っています。
生産者ではないものの、近くで生産者の苦労・努力をみてきたため、ものづくりへの畏敬の念は強くもっていて、美味しいもの、美しいもの、素敵なもののご縁を大切に、必要な人につなげる活動を八ヶ岳で行ってきました。
2025年よりChikage’s の屋号で伊勢の自然栽培茶、伊勢志摩産アオサ、八ヶ岳のドライフラワーを使った作品をマルシェや個人販売していく予定です。
中田薫
中田薫 中田医院 中学医学会研究所 院長
日本東洋医学会 漢方指導医 専門医。東海大学医学部卒業。63歳にて医学博士号取得。
日本東洋医学会関東甲信越支部山梨県部会元会長、山梨大学医学部非常勤講師、山梨中国医学研究会代表幹事、日本温泉物理気候医学会 温泉療法医などを務め、講演会やラジオ出演など多方面で活動を行っている。
「人生は好い加減」「適当」がいい。
人に任せられる事は任せよう。何事もほどほどに
がモットーで、東洋医学、西洋医学をバランスよく取り入れて根本治療に取り組んでいる。
前島大輔
北京中医薬大学日本校の医学気功整体科、中医中薬科を卒業。
15年前から無極自然門学院にて、気功・気功の修行者の実際している素食(オリエンタルヴィーガン)・気功養生法を学んでいる。全日本混化気功協会理事。
八ヶ岳の麓の富士見町で、『気功教室・整体業・薬膳素食教室(五葷:玉葱・大蒜・葱・韮・辣韮などを使わない台湾や中国の菜食料理を中心に季節や身体に合わせた家庭で作りやすい料理)』を中心に活動している。
なお、単発参加をご希望の方は、イベントごとに優先的にお知らせをいたしますので、「単発メンバー」をご選択ください。
お申し込みはこちらから→お申込み・お問合せ